内臓脂肪が過剰にたまると、 悪玉コレステロールが大量に作り出され、あらゆる病気のリスクが高まることが判明!

おへそまわりに注目!男女ともに判断基準はウエストサイズ

メタボリックシンドロームのベースに、なぜ肥満(内臓脂肪型肥満)があるのでしょうか?
内臓脂肪などを蓄積する脂肪組織は従来、余ったエネルギーを貯蔵する場所として考えられてきました。
ところが近年の研究によって、脂肪組織の役割はそれだけでなく、さまざまな人間の生体維持にかかわる生理活性物質のアディポサイトカインを合成・分泌し、血液中の糖質や脂質、あるいは血圧のコントロールなどに大きな影響を与えていることがわかってきました。

通常、脂肪細胞からはアディポネクチンという、善玉のアディポサイトカインが放出され、我々の体の中でいろいろな病気が起きるのを防いでくれています。
しかし、内臓脂肪が過剰にたまった状態になると、悪玉のアディポサイトカインが分泌され、善玉のアディポサイトカインであるアディポネクチンの分泌が低下してしまいます。
その結果、次のようなさまざまな悪影響が起こり、多くの病気に繋がると言われています。

・インスリン抵抗性(インスリンの働きがよくない状態)を悪化させる。
⇒血液中の糖質を増やし、血糖値を上昇させる原因となる。
(糖尿病)
・蓄積された脂肪が分解されて、再び血液中に入りやすくなる。
⇒血液中の中性脂肪やコレステロールを増やす原因となる。
(高脂血症) ・血圧を維持する物質の機能が低下し、反対に上昇させる物質が分泌される。
⇒血圧の上昇をまねく原因となる。
(高血圧)

その他、内臓脂肪が増えると、非常に悪玉であるコレステロール(小型LDL)が増加します。
アディポネクチンが少なくなることにより、糖尿病や高脂血症、高血圧が起こりやすくなる他、アディポネクチンは、血管の消防隊と呼ばれるように、あらゆる血管で起こる動脈硬化の火種を、すべて消してまわっているという働きをしています。
ですから、内臓脂肪の蓄積によってアディポネクチンが減ると、動脈硬化性疾患が起こりやすくなります。
また、血栓をつくりやすくするなど、複合的な影響が出ることもわかってきています。